最遊記のアイキャッチ

【最遊記アニメ完全ガイド】シリーズの見る順番&時系列あらすじを徹底解説!楽しめる魅力とは?

2025-03-11

作品名

幻想魔伝 最遊記

幻想魔伝 最遊記のジャケット
引用元:amazon

作品情報

公開日:2000年4月4日
時間:全50話 - 各話約25分

制作会社

制作会社:ぴえろ

カテゴリー

アウトロー
アクション

タグ

シリーズ物
魔法
冒険

作者

峰倉かずや

監督

伊達勇登

主な声優

関俊彦
保志総一朗
平田広明
石田彰
目次

    1分で分かるあらすじ

    さあ、みなさん!今すぐ支度をして、旅に出る準備をしてください!目的地は西へ、遥か彼方の天竺。待ち受けるのは妖怪、謎、陰謀、そして大量の弾丸!……え?弾丸?そうです!これぞ西遊記の概念をぶっ壊し、銃と拳と法力が飛び交う異色の冒険活劇『幻想魔伝 最遊記』なのです!

    世界は混沌に包まれつつありました。桃源郷で共存していたはずの人間と妖怪のバランスが崩れ、妖怪たちは突然狂暴化。原因は「牛魔王復活計画」なる不穏なプロジェクトにありました。そこで立ち上がったのが、我らが最強のアウトロー集団——玄奘三蔵、孫悟空、沙悟浄、猪八戒!この4人、言っておきますが、まともじゃありません。坊主なのにタバコと酒が欠かせない三蔵、天真爛漫で破壊王の悟空、プレイボーイで女好きな八戒、そして水の妖怪で皮肉屋の悟浄。こんな連中が集まれば、旅が順調に進むはずがありません!

    しかし、彼らはただの問題児ではないのです。道中で立ちはだかる強敵たち、復活を目論む牛魔王の一派、そして彼ら自身の過去のトラウマ……それらを乗り越えながら、ただひたすら「西へ」向かいます。その道は決して平坦ではなく、時に血まみれ、時に涙あり、時にギャグ全開のドタバタ劇場!

    果たして彼らは天竺にたどり着き、世界を救うことができるのか?それとも、旅の途中で道草を食いすぎて詰んでしまうのか?彼らの旅を見届けるのは、あなたしかいません!

    シリーズ・関連作品

    • 幻想魔伝 最遊記 (2000年4月4日~2001年3月27日)
    • 幻想魔伝 最遊記 Requiem 選ばれざる者への鎮魂歌 (2001年8月18日)
    • 最遊記RELOAD (2003年10月2日~2004年3月25日)
    • 最遊記RELOAD GUNLOCK (2004年4月1日~2004年9月23日)
    • 最遊記RELOAD -burial- OVA (2007年4月27日~2008年5月23日)
    • 最遊記外伝 OVA (2011年3月25日~2011年11月25日)
    • 最遊記外伝 特別編 香花の章 OVA (2013年4月26日)
    • 最遊記RELOAD BLAST (2017年7月5日~2017年9月20日)
    • 最遊記RELOAD -ZEROIN- (2022年1月6日~2022年3月31日)

    時系列

    『最遊記』シリーズの物語は、公開順と作中の時系列が異なるため、理解を深めるためには時系列順を把握しておくと便利です。
    作品内の時系列に沿って見ることで、物語をより深く楽しむことができます。以下に、作品の時系列とおすすめの視聴順をまとめました。

    最遊記外伝 OVA

    (2011年3月25日~2011年11月25日)
    三蔵・悟空・八戒・悟浄の前世の物語。彼らがどのようにして出会い、どんな運命をたどったのかが描かれる。

    最遊記外伝 特別編 香花の章 OVA

    (2013年4月26日)
    「最遊記外伝」の後日譚。前世の物語の締めくくりとして必見。

    最遊記RELOAD -burial- OVA

    (2007年4月27日~2008年5月23日)
    本編より過去、現世の三蔵一行が出会う前のエピソード。三蔵と悟空の出会い、八戒と悟浄の過去が語られる。

    幻想魔伝 最遊記

    (2000年4月4日~2001年3月27日)
    ここから本編スタート。玄奘三蔵・孫悟空・沙悟浄・猪八戒が西へ旅するメインストーリーが描かれる。

    幻想魔伝 最遊記 Requiem 選ばれざる者への鎮魂歌

    (2001年8月18日)
    「幻想魔伝 最遊記」時点のエピソードを扱う映画作品。

    最遊記RELOAD

    (2003年10月2日~2004年3月25日)
    本編の続編。新たな戦いと旅の展開が描かれる。

    最遊記RELOAD GUNLOCK

    (2004年4月1日~2004年9月23日)
    さらに旅の続きが描かれ、クライマックスへ向かっていく。

    最遊記RELOAD BLAST

    (2017年7月5日~2017年9月20日)
    ついに天竺が近づき、物語の核心に迫る重要なエピソードが描かれる。

    最遊記RELOAD -ZEROIN-

    (2022年1月6日~2022年3月31日)
    「RELOAD」シリーズの重要エピソード「Even a Worm編」のリメイク版。より深く物語を理解するためにおすすめ。

    おすすめの視聴順・見る順番

    最遊記シリーズは公開順と時系列が異なるため、どこから見るか迷う人も多いでしょう。以下の2つのパターンがおすすめです。最遊記シリーズは、バトル・冒険・ドラマ・コメディなど、さまざまな要素が詰まった名作です。どの順番で見ても楽しめますが、ぜひ自分に合った視聴順で最遊記の世界を堪能してください!

    ① 初めて見る人向け(王道の視聴順)

    1. 幻想魔伝 最遊記(まずは本編からスタート)
    2. 幻想魔伝 最遊記 Requiem 選ばれざる者への鎮魂歌(補完エピソード)
    3. 最遊記RELOAD(続編)
    4. 最遊記RELOAD GUNLOCK(さらに続編)
    5. 最遊記RELOAD -ZEROIN-(「Even a Worm編」のリメイク)
    6. 最遊記RELOAD BLAST(本編クライマックス)
    7. 最遊記RELOAD -burial- OVA(過去エピソード)
    8. 最遊記外伝 OVA(前世の物語)
    9. 最遊記外伝 特別編 香花の章 OVA(外伝のエピローグ)

    上記の流れでは、まだ最遊記を見たことの無い初心者でも十分に理解できる流れになっています。シリーズものは理解が難しかったり、入るシーズンによっては前後の情報が分からず楽しさがいまひとつ掴めないことも少なく無いですが、心配な方は王道視聴順で問題ないと思います!

    ② 物語を時系列順に深く楽しみたい人向け

    1. 最遊記外伝 OVA
    2. 最遊記外伝 特別編 香花の章 OVA
    3. 最遊記RELOAD -burial- OVA
    4. 幻想魔伝 最遊記
    5. 幻想魔伝 最遊記 Requiem 選ばれざる者への鎮魂歌
    6. 最遊記RELOAD
    7. 最遊記RELOAD GUNLOCK
    8. 最遊記RELOAD -ZEROIN-
    9. 最遊記RELOAD BLAST

    この順番で見ると、キャラクターの過去や因縁がより深く理解でき、物語の感動が倍増します。前後の流れや時系列に沿っているので、よりキャラクターに感情移入ができ、王道視聴順とは別の楽しみが味わえますよ♪

    オープニング予告動画

    幻想魔伝 最遊記 人気の話 5選

    第1話 「旅立ち ~Go to the West~」

    玄奘三蔵のもとに集められた悟空、悟浄、八戒。初めての共同作業は、狂暴化した妖怪の討伐!初対面でも息ぴったり(?)な彼らのケンカ腰なやり取りに、視聴者もワクワク!

    第12話 「哀しき過去 ~The Childhood~」

    悟空の幼少期のエピソードが語られる回。天界での出来事、彼の力の秘密、そして大切な「約束」。悟空の純粋さが際立ち、涙なしには見られません。

    第23話 「三蔵の覚悟 ~The Priest's Will~」

    三蔵の過去が明かされる重要回。彼がなぜここまで執念を燃やして旅を続けるのか、その理由が描かれます。圧倒的な法力戦にも注目!

    第39話 「悟浄と八戒 ~The Brothers' Bond~」

    悟浄と八戒の出会いと、二人が兄弟のような絆で結ばれている理由が明かされる感動回。普段はチャラい八戒のシリアスな一面にドキッとするかも!?

    第50話 「旅の終わり、そして始まり」

    ついに旅の大きな節目を迎える最終回。しかし、「終わり」が「始まり」へと変わる展開に、視聴者は驚きと感動に包まれること間違いなし!

    有名なセリフ

    • 「さあ、行くぞ。文句があるなら置いていく。」(玄奘三蔵)
    • 「オレは自由だ。でも、みんなと一緒がいい。」(孫悟空)
    • 「水の流れのように、俺も流れて生きるさ。」(沙悟浄)
    • 「命は一度きりだから、美しく生きなきゃ損だろ?」(猪八戒)
    • 「過去なんてくそくらえだ。俺たちは、今を生きるんだ。」(玄奘三蔵)

    作品功績

    興行収入

    興行収入のイメージ画像

    興行収入:テレビシリーズのため非公開

    受賞歴

    受賞のイメージ画像

    受賞歴:特定の受賞歴はないが、ファンからの熱い支持を受け、長年にわたりシリーズ化されている

    解説【起・承】

    はるか西方の天竺を目指して、玄奘三蔵、孫悟空、沙悟浄、猪八戒の四人が旅をする——そう聞けば、ああ、西遊記か、と思うかもしれません。しかし、ご安心ください。この物語、ただの西遊記ではございません!妖怪、人間、神々が入り乱れ、壮絶なバトルとハチャメチャなドラマが繰り広げられる、そう、これぞ『最遊記』! 物語の発端は、いにしえの因縁が絡み合い、人と妖怪の均衡が崩れかけたことから始まります。かつて、人間と妖怪は共存していました。しかし、牛魔王復活計画が発動し、妖怪たちが狂暴化。平和だった世界は一変し、血と闇に染まることに——って、なにやら物騒ですね。

    最遊記のシーン2

    スタッフによる作成画像

    ここで登場するのが、喫煙がやめられない、そして誰よりも短気な僧侶・玄奘三蔵。その腕には拳銃、口には煙草、額には皺——おっと、それは怒ったときだけですね。彼のもとに集うのは、妖怪と人間の狭間で揺れる者たち。無邪気な暴れん坊・孫悟空、過去に囚われた寡黙な男・沙悟浄、そして色男だけど心に傷を持つ猪八戒。バラバラなようで、絶妙なバランスの四人。彼らが目指すのは、牛魔王復活を阻止し、世界の均衡を取り戻すこと。ですが、そんな簡単にいくわけがありません。道中、彼らを阻むのは、敵の妖怪、過去の亡霊、さらには己自身のトラウマ——いや、これがまたクセモノ揃い! 銃弾飛び交い、拳が唸り、妖術が炸裂する。笑いあり、涙あり、時にはシリアス、時にはギャグ。最遊記ワールドの幕開けです!

    解説【転・結】

    さて、いよいよ物語は転じます。旅を続けるうちに、四人の関係も深まり、それぞれの過去が明らかに。実はただの旅路ではなく、それぞれの「贖罪」や「因縁」と向き合う過程だったのです。敵の幹部たちとの因縁の戦いは、まさに宿命の対決。ときに拳を交え、ときに言葉でぶつかる。しかし、敵だけではありません。最も大きな壁は、彼ら自身の「心」だったのです。かつて捨てたはずの過去が重くのしかかり、信じるべきものが揺らぐ瞬間も。旅の目的だった「牛魔王復活阻止」に向けて、彼らは一歩ずつ進んでいきます。

    最遊記のシーン1

    スタッフによる作成画像

    そして、ついに訪れる決戦の時。圧倒的な敵を前に、傷つき倒れ、それでも立ち上がる四人。負けるわけにはいかない、でも勝てる保証もない。彼らは戦いの中で何を見つけ、何を失うのか? そう、この旅の結末とは——そう簡単に語れるものではありません。全てを見届けた者だけが、その意味を知ることができるのです。

    幻想魔伝 最遊記のまとめ

    最遊記、それは単なる冒険譚ではありません。人と妖怪、善と悪、過去と未来、そのすべてが絡み合いながら進んでいく、壮絶なドラマなのです。決して完璧ではない彼らが、時にはぶつかり合い、時には支え合いながら旅をする様は、まるで「本当の仲間とは何か?」を問いかけるかのよう。 ただのファンタジーでは終わりません。この作品、笑っているうちに不意打ちのように泣かされることもありますし、深く考えさせられることもあります。まさに、喜怒哀楽が詰まった一作。

    それぞれが背負うものを抱えながら進む姿に、気づけばあなたも共に旅をしている気分になっているはず。そして、彼らの旅が終わる時——その時、あなたの心には何が残るのでしょうか?

    余談・小ネタ

    最遊記には、知ればもっと楽しめるトリビアが満載です。例えば、三蔵一行のキャラクター設定。孫悟空は原典の「西遊記」では天真爛漫な猿ですが、本作では無邪気さの裏に深い孤独を抱える少年として描かれています。また、玄奘三蔵も、原典では真面目で高潔な僧侶ですが、本作では短気で粗暴、拳銃をぶっ放す破天荒な僧侶に。こんなアレンジが効いたキャラ造形が、最遊記を唯一無二の作品にしているのです。

    さらに、作中で度々登場する「烏龍茶」ですが、これは三蔵役の声優・関俊彦さんがアフレコ時によく飲んでいたことが元ネタになったと言われています。キャラの好みすら、現実のエピソードとリンクしているのですね。そして忘れてはいけないのが、原作者・峰倉かずや先生のこだわり。キャラの服装や小道具には細かい意味が込められており、たとえば三蔵の額の傷一つとっても、彼の過去と因縁を象徴しているとか。作り込まれた設定を知れば知るほど、作品の奥深さが見えてくるのです。 こうした裏話を知ると、もう一度見返したくなりませんか? そう、最遊記は何度見ても新たな発見がある、そんな作品なのです!

    公式HP

    TVアニメ「最遊記RELOAD -ZEROIN-」公式サイト

    エンタメの窓 TOP画像

    更新日: 2025-04-10

    -ALLアニメ・漫画, アニメ・漫画 アウトロー, アニメ・漫画 アクション, ジャンル別アウトロー作品, ジャンル別アクション作品
    -, ,