ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッドのアイキャッチ

【ジョジョ1部キャラ一覧】ジョナサン・ジョースターの声優&石仮面の謎!シリーズ最初の冒険を徹底解説ッ!

2025-04-06

作品名

ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッド

ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッドのDVD
引用元:amazon

作品情報

公開日:2012年10月6日
時間:全9話 - 各話約24分

制作会社

制作会社:david production

カテゴリー

アクション

タグ

完結済み
ヒーロー
超能力
ジャンプ作品

作者

荒木飛呂彦

監督

津田尚克

主な声優

興津和幸
子安武人
川澄綾子
塩屋浩三
目次

    1分で分かるあらすじ

    ある日突然、自宅の敷居をまたいでやってきたのは、悪魔よりも笑顔がまぶしい最強のライバル・ディオ・ブランドー!そんな彼に翻弄されるは、上品さとマッチョさが奇跡の合体を果たした英国紳士ジョナサン・ジョースター、通称ジョジョ。貴族の家に生まれ、薔薇の香りが似合いそうな彼の青春は、ディオの登場により燃えるような格闘と波紋の冒険へと早変わり!愛犬を燃やされたり、恋人を奪われかけたり、家ごと崩壊したりと、怒涛の展開は視聴者の涙腺と腹筋を容赦なく刺激します。しかもディオ、あろうことか吸血鬼になっちゃうというトンデモ超展開!「人間をやめるぞ、ジョジョーッ!」という名セリフと共に不老不死への道を歩むディオと、それを止めんとするジョジョの壮絶な戦いが始まります。パンチでゾンビをふっ飛ばし、波紋で吸血鬼を蒸発させ、情熱と友情と筋肉がスクリーンを駆け巡る!本作はただのバトルアニメじゃない、全キャラが全力で生き抜く演劇的熱量の塊であり、観る者すべてをジョジョワールドへ引きずり込みます。見た目のクセが強い?いいじゃないですか、それがジョジョです。ジョジョの奇妙な冒険の記念すべき第一作目!絶対必見です!

    主要キャラ一覧

    ジョナサン・ジョースター

    ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッドのシーン1

    性格:紳士、それは彼の生き様。正義、それは彼の血統。ジョナサンは礼儀正しく、強く、優しく、どこまでも真っ直ぐに生きる“ザ・好青年”です。困っている人がいれば手を差し伸べ、悪には毅然と立ち向かう、まさに筋肉と品格のハイブリッド。どんな困難にも怯まず、涙を流しながらも拳を握るその姿は、見る者の心を震わせます。そう、彼はジョースター家の初代伝説、その真髄なのです。

    ディオ・ブランドー

    性格:悪魔的とは彼のためにある言葉。冷徹、狡猾、傲慢、そしてどこまでも野望に満ちたその魂は、まるで氷のように冷たく、炎のように激しい。善人を笑い、信頼を踏みにじり、自らの野心のために何でも利用する恐ろしきカリスマ。だが、その美貌と知性、そして決してブレない悪の信念には、思わず「こんな悪役、惚れてまうやろ」と言いたくなる魅力があります。

    ウィル・A・ツェペリ

    性格:波紋の師匠は語る、人生とは予測不能のジェットコースター!ツェペリは陽気で知的、そしてどこか哀愁漂うナイスミドル。波紋の技を伝授するだけでなく、ジョナサンにとってはまるで父のような存在です。冗談好きでテンポがよく、それでいて誰よりも己の宿命に真剣。彼の登場シーンは常にどこか芝居がかっており、それがまたクセになるのです。

    ロバート・E・O・スピードワゴン

    性格:裏路地のギャングから紳士の側近へ、まさかのキャリアジャンプ!口は悪いが情には厚く、見た目はワイルドなのに心は乙女なスピードワゴン。初登場ではジョナサンに敵意を抱くも、すぐにその人柄に惚れ込み、以後は忠犬のごとく忠誠を尽くします。とにかく彼のナレーションとリアクションが視聴者の気持ちを代弁してくれるので、見ていて気持ちがいい!

    エリナ・ペンドルトン

    性格:おしとやかにして芯は強く、ジョナサンの心を一途に照らすお嬢様。口数は少なめですが、その瞳は雄弁に愛と誠実を語ります。ディオに唇を奪われたときには井戸水で顔を洗うという潔癖さ、ジョナサンのために危険を顧みず行動する勇気、そして最後まで彼を支える献身。まるで“清楚と決意のハイブリッド”です!

    シリーズ・関連作品

    ジョナサン・ジョースター 声優

    ジョナサン・ジョースター 歴代声優たちの“黄金の系譜”を説明いたします。紳士にも“多声性”がある。そう、ジョナサン・ジョースターは一人のキャラクターでありながら、作品ごとに声優が異なるという、まるでスタンド使いのような“声の進化”を遂げてきましたッ!これは声優界における「波紋継承の系譜」と言っても過言ではありません。それぞれの声が、その時代のジョナサンを描き出し、ファンの心に新たな響きを刻んだのですッ!

    興津和幸

    (TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ファントムブラッド』2012年)
    まずは言わずと知れたTVアニメ版の“正統派ジョナサン”を演じたのが興津和幸さん。まさにジョジョアニメ黎明期の顔であり、誠実・高潔・情熱というジョナサンの三大要素をすべて兼ね備えた演技で、視聴者の心に“波紋のように優しく、しかし確実に”浸透しました。彼の「エリナ…ありがとう…」で涙した人、挙手ッ!

    小杉十郎太

    (OVA『ジョジョの奇妙な冒険』2007年)
    一方で、その前に遡ると、OVA版『ジョジョの奇妙な冒険』でジョナサンの声を務めたのは、重厚な低音ボイスの貴公子・小杉十郎太さん。ジョースター家の品格を“声そのもので表現した男”として伝説です。当時は原作の第3部を中心としたOVA構成だったため、ジョナサンの出番は控えめですが、その短い登場シーンに宿る荘厳さは、もはやアリーナ級の威圧感!

    石塚運昇

    (ゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』2006年)
    ゲーム作品では、声優界の重鎮・石塚運昇さんがジョナサンを熱演ッ!
    彼の演技はまるで重厚なクラシックのよう。特に戦闘中の台詞に漂う哀愁と誇り、これぞ“ジョースター家の宿命を背負う声”という説得力があります。「ゲームとは思えぬ芝居力!」とファンから高い評価を得ており、隠れた名ジョナサンと称されることも。

    ジョナサン・ジョースター 声優のまとめ

    声が変わっても、紳士魂は永遠に不滅ッ!このように、ジョナサン・ジョースターは作品ごとに異なる声優が担当していますが、不思議なことにどのジョナサンにも“同じ魂”が宿っているのですッ!声のトーン、演技のアプローチ、時代背景が異なっても、彼の信念「誠実に、真っ直ぐに、生きること」は共通しています。まさにそれは、声優たちが紡いだ“波紋の系譜”であり、今なおファンの中で静かに、熱く、響き続けているのです。

    石仮面とは

    ある日、ジョースター邸に持ち込まれた一枚の石――それがすべての始まりでした。
    この仮面、ただの骨彫りの装飾品に見えて、なんと「人間を吸血鬼に変える」という、とんでもない“副作用”がついてくるトンデモアイテム!しかも、血を浴びることで作動し、頭部に突き刺さる“骨の棘”が脳を刺激し、超常の力を得るのです。
    そう、この石仮面こそが、ディオを“人間を超越した存在”に変え、以降のジョジョ全体における因縁と宿命を呼び込む呪われた元凶なのですッ!

    石仮面とディオ

    最初にこの石仮面の可能性に気づいたのは、宿敵であるディオ・ブランドーです!
    彼はジョースター家に拾われながらも、あくまで「成り上がりの王」を目指していた野心の化身。その道具として、この石仮面を利用したのです。結果、ディオは常人の域を超える再生力、凍結能力、そしてカリスマ性までも手に入れ、ジョナサンと死闘を繰り広げることになるのです。石仮面がなければ、この物語は「仲悪い義兄弟のちょっとしたいざこざ」で済んでいたかもしれません。石仮面がディオを選び、ディオが世界を変えたのですッ!

    モチーフは現実にも存在!?謎の“石仮面文化”

    驚くべきことに、この“石仮面”というモチーフは完全な創作というわけではありません。
    実は古代メキシコ・オルメカ文明やアステカ文明など、中南米の古代文化では、儀式用の石仮面が実在していました!とくにアステカでは“生贄”や“神との交信”を目的とした宗教儀式が盛んであり、仮面を通じて人間が神の力を得るという思想が根付いていたのです。まさに、「人間を超越する」=「石仮面」という構図が現実世界にも存在していたという、鳥肌級の一致ッ!

    ちなみに荒木飛呂彦先生は、旅行中に訪れたメキシコで見た石仮面にインスピレーションを受けたとも語られており、アートと考古学が交差した瞬間こそが、ジョジョの始まりともいえるのです。

    ジョジョの奇妙な冒険1部 人気の話 5選

    第1話 「ディオとの出会い」

    “ジョジョ”ことジョナサンと“ディオ”が運命的に邂逅する記念すべき一話です。貴族の家に突然やってきたディオが、ジョナサンの平穏をズタズタに壊していく様はまさに「静かなる侵略」。ここからすべてが始まる、因縁の幕開けなのです。

    第3話 「ディオの覚醒」

    ただの嫌なヤツだったディオが、ついに吸血鬼として覚醒!「人間をやめるぞ、ジョジョーッ!」の名台詞が飛び出し、物語は一気にホラーとバトルの融合地帯へと突入します。夜の館に響く悲鳴と咆哮、それは視聴者の心にも刻まれる瞬間です。

    第5話 「暗黒の騎士達」

    ディオが召喚した不死の騎士たちが登場し、ジョジョたちとのバトルが熾烈を極めます。策略、武勇、波紋と斬撃の応酬は、まるでチェスの駒たちが命を持ったかのよう。ツェペリの波紋講座も見逃せません!

    第7話 「圧倒的パワー!タルカス」

    巨体と怪力の暴君・タルカスとのデスマッチは、シリーズ屈指の緊張感!決して逃げられない鎖の牢獄で、ジョナサンが見せる逆転の機転と漢気には鳥肌が止まりません。波紋が燃える、心が震える、魂が叫ぶ!

    第9話 「最後の波紋!」

    ファントムブラッド編、感動の最終話。すべてをかけてディオとの最終決戦に挑むジョナサンの姿は、まさに“運命に抗う紳士”の象徴です。涙、勇気、愛、そして静かな終幕…あまりに尊く、美しすぎるエンディングに号泣必至です。

    有名なセリフ

    「人間をやめるぞ、ジョジョーッ!」

    ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッドのディオ

    ディオ・ブランドー
    このセリフは第3話で登場します。石仮面の力を得ることで、人間という枠を捨て、不死の存在になろうとするディオが放つ衝撃のひと言。善と悪の境界線を吹き飛ばし、物語のギアが一気にトップに入る瞬間です。

    「君がッ 泣くまで 殴るのをやめないッ!」

    ジョナサン・ジョースター
    第1話でディオに犬を殺され、恋人を侮辱されたジョナサンがブチギレたときのセリフです。いつもは紳士な彼が感情むき出しで怒るこの場面には、視聴者も思わず「もっと言ったれ!」と拳を握る名シーンとなっています。

    「スピードワゴンはクールに去るぜ…」

    ロバート・E・O・スピードワゴン
    登場初期、スピードワゴンが去り際に見せたイケメンな捨て台詞。まだ仲間になる前の彼が放つこの一言には、どこか余裕と哀愁が漂い、まさに“粋な男”の美学が詰まっています。

    「勇気とは!怖さを知ることッ!恐れずに前に進むことだッ!」

    ウィル・A・ツェペリ
    第6話でジョナサンに語る、波紋の教えを通じた名言です。ただの根性論ではなく、恐れを受け入れながら前に進むという“真の勇気”を教えてくれるこのセリフは、現代を生きるすべての人の心にも響きます。

    「そこに痺れる!憧れるゥ!」

    ディオの取り巻きの一人
    これは、ディオ・ブランドーが酒場でジョナサンを屈服させようとする場面で放たれた、あまりにも有名な“狂信セリフ”です。ジョナサンを殴り、全力で支配しにかかるディオ。その圧倒的なカリスマ性と暴力のオーラに、取り巻きの一人が、目をハートにしながら叫んだのがこの言葉「そこに痺れる!憧れるゥ!」です。
    正義のヒーローに憧れる?ノンノン、ジョジョ世界では悪にすらリスペクトが宿る!しかも、その悪がとびきりの美貌と頭脳、そして非道さを兼ね備えているなら話は別!このセリフは、ディオの“悪のカリスマ性”がいかに人を惹きつけるかを象徴する名言であり、視聴者にも強烈なインパクトを残しました。

    作品功績

    興行収入

    興行収入のイメージ画像

    興行収入:TVアニメシリーズのため劇場公開はなし(円盤・グッズ売上などでシリーズ累計数十億円規模)

    受賞歴

    受賞のイメージ画像

    受賞歴:
    「Newtypeアニメアワード2012」男性キャラクター部門ノミネート(ジョナサン)
    「第17回文化庁メディア芸術祭」審査員推薦作品
    アニメファン投票で多数の「ベストキャラ」「ベストバトルシーン」など受賞(非公式含む)

    解説【起・承】

    全ての始まりは、時代と格式と運命がねじれ合うヴィクトリア朝イギリス。そこで運命の鎖がカチリと音を立てて噛み合った瞬間、それは始まりました。「ジョースター家の御曹司ジョナサン」と「地の底から這い上がってきた野心の化身ディオ」が邂逅したそのとき、世界はほんの少し、歪みました。まるで真っ直ぐに伸びた糸に、突然毒蜘蛛がスッと乗ったように。家柄、名誉、教養、美貌、そして“紳士力”に恵まれたジョナサン・ジョースター。しかし、彼の人生はある日突然、ディオ・ブランドーという“全力で運命をぶっ壊す男”によって激震に包まれます。最初はただの養子として迎え入れられたディオ。しかし彼の野望は、ジョナサンの“すべて”を奪い去ること。家族の愛、恋人の信頼、そしてジョジョというあだ名までも!この序盤の展開、まさに「優雅な屋敷に嵐を呼ぶようなもの」。ディオのやることなすこと、全部ヤバい。スープに毒を入れる?犬を燃やす?キスを横取り?もう悪のオンパレード!でも、そのすべてが憎めないほどにカリスマティックで、視聴者はこう思ってしまうのです。

    ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッドのディオとジョナサン

    スタッフによる作成画像

    「こんなに嫌なやつなのに、目が離せない…」と。この「起・承」パートでは、ジョナサンがディオという“試練”と対峙し、紳士として、男として、そして運命の子としての階段を一歩ずつ登っていく姿が描かれます。まさに「静と動」「光と闇」「友情と裏切り」すべての対比がこのファントムブラッドの中に凝縮されているのです。だからこそ、この始まりはただのスタートではない。「血の宿命」を感じさせる、壮大なプロローグなのです!

    解説【転・結】

    さて、物語は一転、血と炎の舞台へッ!起承で積み上げられた因縁のタワーは、ついに転の鐘を鳴らし、空高く吹き飛ぶことになります。ディオが手にしたのは、“石仮面”という禁断のアイテム。そう、ただのマスクではありません。日焼け止めも付いてなければ、感染対策もできません。その代わりに、「吸血鬼」という“存在を超越する力”を与える悪魔の仮面なのです。人間を超える?神をも凌駕する?ノンノン!彼は「人間をやめた」と堂々宣言します。そして始まるのが、波紋を巡る死闘ッ!「波紋?なにそれ電気ショック?」と思った方、ご安心を。これは“太陽のエネルギーを肉体で生み出す”という、完全なる熱血バトル技術。ジョナサンは師匠ツェペリからその技を受け継ぎ、“血の絆”を越えて「人間の可能性」を信じ、吸血鬼ディオに挑みます。

    ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッドのラストシーン

    スタッフによる作成画像

    この転のパートでは、ただの家族喧嘩だった物語が、世界の命運すら感じさせるスケールにまで膨れ上がっていきます。仲間との絆、師の死、怒涛の修行、そして襲い来る刺客たち——中でもタルカスとブラフォード戦は鳥肌もの。友情、犠牲、覚悟、そして「これが人間の美しさだ!」という魂の叫びが詰まっています。そしてついに、結——壮絶なラストバトル。舞台は海上、愛する人との船旅の中、再び甦ったディオとの“血の因縁”が最終決着を迎えます。ジョナサンはその命をかけて、正義を貫き、未来へと“希望の種”を託すのです。この「転・結」は涙あり、熱あり、そしてジョジョらしい“やりきった感”で満ちているのです。1話1話がまるで“命のフルスイング”。それこそがファントムブラッド、最初のジョジョが刻んだ奇妙な伝説なのです!

    ジョジョの奇妙な冒険1部のまとめ

    ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッドとは、ただのバトルアニメではありません。そこには、誇りがあります。そこには、覚悟があります。そこには、名言と流行語と、なぜかめっちゃ濃い顔のキャラクターたちが、己の美学をぶつけ合う“浪漫劇”が詰まっているのです。ジョナサン・ジョースターという男は、決して超人ではありません。けれども、信念においては誰にも負けません。彼は“紳士とは何か”を体現するために、傷つき、泣き、戦い、愛します。その真っ直ぐな魂に、かつて視聴者たちは心を打たれ、そして今も語り継がれているのです。ディオという“最強のライバル”がいたからこそ、ジョナサンは“伝説の主人公”になった。真逆の存在がぶつかり合うことでしか生まれない、尊き火花。それが、ファントムブラッドの最大の魅力。ジョジョシリーズはこの物語から始まりました。そしてここから、時代を超えて、血が繋がり、物語は脈打ち続けます。あなたがまだこの物語を知らないなら——羨ましいッ!なぜなら、これから“奇妙な冒険”の最初の一歩を味わえるのですからッ!

    あなたにおすすめ

    余談・小ネタ

    さてさて、ここからはファントムブラッドの裏側を、ちょいと覗いてみましょう。まず、ディオの名台詞「無駄無駄無駄ァ!」は、実はこのパートではまだ全開には登場しません。あのラッシュの本領はもっと後!ですが、原点はここにあります。ディオはすでに「上から目線で世界を見下ろす芸風」が確立されており、ラッシュはなくとも“目ヂカラ”で人を殺せるレベルでした。そして、作中で何気なく登場した“石仮面”——このアイテム、後のシリーズでも超重要!第2部以降で「柱の男たち」が登場する伏線にもなっており、ファントムブラッドは後のすべての土台だったのです。ちなみに、「波紋疾走(オーバードライブ)」のポーズ、実は作者・荒木飛呂彦先生が当時のファッション雑誌や彫刻からインスピレーションを得て描かれていたんですよ!だからキャラの動きがいちいち“オシャレ過ぎる”。

    しかも、ジョナサンの声優は“石仮面以上に熱い男”こと興津和幸さん。彼の演技は、まさに波紋そのもので、視聴者の鼓膜に「ズキュゥゥン!」と響くのです。また、敵キャラたちが次々と登場するテンポもこのシリーズの魅力で、サブキャラの名前が音楽由来(ツェペリ=レッド・ツェッペリン)なのも荒木ワールドならでは。そして最後に、これを知らずして語るなかれ!スピードワゴンは波紋が使えない!それでも最後まで仲間を支え、財団を作り、シリーズを通して物語を裏で支える“真のMVP”だったのです。

    もはや彼がいなかったら、後のジョジョは存在していなかったかもしれない…まさに「痺れる!憧れるゥ!」とは、彼にこそふさわしいセリフかもしれませんねッ!

    公式HP

    ジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッドHP

    エンタメの窓 TOP画像

    更新日: 2025-04-24

    -ALLアニメ・漫画, アニメ・漫画 アクション, ジャンル別アクション作品
    -, , ,